ピラミッドとスフィンクス
今回は、UNCTAD発表の2024年アフリカ・中東(MENA地域)への対内直接投資額についてのニュースです。
2025年6月20日、UNCTAD(国連貿易開発会議)が発表した『WORLD INVESTMENT REPORT 2025』(世界投資報告)によると、2024年のアフリカへの対内直接投資(流入額)は前年比75%増の970億ドルに達し、過去最高を記録したということです。
画像:UNCTAD(国連貿易開発会議)『WORLD INVESTMENT REPORT 2025』
アフリカの世界シェアは、2023年時点の4%から6%に上昇。
急増の主な要因は、エジプトにおける都市開発のためのUAE(アラブ首長国連邦)からの国際プロジェクト・ファイナンス案件で、エジプトの2024年対内直接投資額は、約470億ドルで世界9位(前年32位)となりました。
エジプトのほかでも、北アフリカが好調で、モロッコでは55%増の16億ドル、チュニジアは21%増の9億3,600万ドルに達しました。
国際プロジェクト・ファイナンス案件では、大型のエネルギーや輸送インフラプロジェクトが増加し、金額では前年から15%増加。
再生可能エネルギー分野が顕著な増加を見せ、エジプトでの風力発電所、太陽光発電所などの大型案件がありました。
チュニジアとモロッコ、サブサハラ・アフリカのナミビアでも再エネ関連の大型案件があったとのこと。
2024年のグリーンフィールド投資をみると、北アフリカでは12%増で、アフリカ全体の設備投資プロジェクトの3分の2を占めました。(アフリカ全体では減少)
2024年アフリカの上位国の対内直接投資額および前年比増減率は以下のとおりです。
・エジプト:466億ドル(470%増)
・エチオピア:40億ドル(22%増)
・コートボワール:38億ドル(53%増)
・モザンビーク:36億ドル(42%増)
・ウガンダ:33億ドル(10%増)
・コンゴ民主共和国:31億ドル(21%増)
・南アフリカ共和国:25億ドル(29%減)
・ナミビア:21億ドル(10%減)
・セネガル:20億ドル(58%減)
・タンザニア:17億ドル(28%増)
アフリカへの対内投資残高をみると、欧州(オランダ、英国、フランスなど)が最多で、米国と中国がこれに続きました。
画像:UNCTAD(国連貿易開発会議)『WORLD INVESTMENT REPORT 2025』
中東への2024年の対内直接投資額では、UAE(アラブ首長国連邦)が最多で、前年比49%増の456億ドルで世界10位(前年13位)に浮上。
また、サウジアラビアが157億ドルで20位(前年同順位)となりました。
投資件数をみると、世界首位の米国(2,460件)に次いで、UAEが2位(1,359件)となりました。
中東でのグリーンフィールド投資をみると、前年比45%減の560億ドルで、国別の金額ではサウジアラビアが最多、件数はUAEが最多でした。
GCC(湾岸諸国協力会議)加盟6カ国(サウジアラビア、UAE、カタール、クウェート、オマーン、バーレーン)の対内直接投資額の合計をみると、2024年は2019年と比べて3倍以上増加の約740億ドルでした。
GCC6カ国で中東全体の9割を占め、投資分野は従来多かった石油・ガス分野から多角化が進んでいるようです。
2024年中東を含む西アジアの上位国の対内直接投資額および前年比増減率は以下のとおりです。
・UAE:456億ドル(49%増)
・サウジアラビア:157億ドル(31%減)
・トルコ:106億ドル(0.4%減)
・オマーン:87億ドル(83%増)
・バーレーン:25億ドル(66%減)
・レバノン:18億ドル(72%増)
・ヨルダン:16億ドル(19%減)
・ジョージア:13億ドル(30%減)
・クウェート:6億ドル(71%減)
・カタール:5億ドル(197%減)
※この統計では、エジプトはアフリカに含まれています。
国際プロジェクト・ファイナンス案件では、中東は前年比5%増の779億ドルとなり、国別では、首位のサウジアラビアが10%増、2位のUAEが17%増、3位のイラクが約4倍(104億ドル)と急増しました。
以上、今回はUNCTAD発表の2024年アフリカ・中東(MENA地域)への対内直接投資額についてでした。
必要とする方の参考になれば幸いです!
参考:UNCTAD(国連貿易開発会議)『World Investment Report 2025』
関連記事