· 

古代エジプト文明の起源&おすすめ文献

 

こんにちは!

 

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

このブログでは、エジプトのポジティブな情報をお伝えしています。

 

ピラミッドとスフィンクス

 

今回は、古代エジプトシリーズです。

 

 

ピラミッドやツタンカーメン、ミイラや神殿など数々の世界遺産で有名な古代エジプト文明。

 

ハイライトは、王朝時代ですが、その起源となったのは、紀元前7050年まで遡る新石器時代でした。

 

アブ・シンベル神殿から100キロ程離れたサハラ砂漠に存在したナブタ・プラヤ文化をご紹介します。

 

また、おすすめ文献も紹介します。

 

サハラ砂漠(画像:Wikimediaより)

 

まず、基本となるおすすめの本から。

 

① オックスフォード大学出版の「 The Oxford History Of Ancient EGYPT 」

 

②トロント大学出版の「 A History of Ancient Egypt 」

 

この2つの本は、以下のHPから登録すれば、無料で2週間、オンラインで見ることができるそうです。

 

リンクはこちら 

 

次に、こちら。

 

③「 The Oxford Encyclopedia Of Ancient EGYPT 」

 

3本セットです。

この本は、ネット上になく、大学とリンクしている図書館で借りることができるそうです。

 

④「 Encyclopedia of the Archaeology of Ancient Egypt 」

 

www.akademia.edu

 

こちらは、サイトに無料登録すれば、論文を閲覧することができるそうです。

 

ここまでは、全て英語の文献です。

 

しかし、研究者も使う本格的な文献だということです。

 

続いて、英語が苦手な方や、日本語で簡単に学びたい方におすすめなのがこちらだそう。

 

⑥ 「古代エジプトを学ぶ」

 

エジプシャン夫の先輩である、早稲田大学の馬場教授の本です。

 

また、エジプトでは次々と遺跡が発見されているため、正直、文献だけでは追いつけない部分も出てくるのが事実だそう。

 

そこで、エジプシャン夫は、できるだけ最近の研究を紹介しながら、わかりやすく解説していくそうです。

 

(エジプシャン夫の【YouTube】⇒ こちら

 

さて、古代エジプト文明はどのように誕生したのでしょうか?

 

古代エジプト文明というと王朝時代が有名ですが、その起源は、新石器時代まで遡るそうです。

 

それでは、文明の起源となった新石器時代のお話です。

 

Wendorf氏(画像はこちらより)

 

1973年、アメリカのWendorf氏を中心とするグループが

 

アブシンベル神殿から西に約100キロほど行ったサハラ砂漠に、エジプト文明の起源ともいえる遺跡を発見しました。

 

ナブタ・プラヤと名付けられたこの遺跡は、大きい盆地だったといいます。

 

そこで、緑に沿って、新石器時代の様々な活動の痕跡が発見されたそうです。

 

ナブタ・プラヤ遺跡(画像はこちらより)

 

現在のサハラ砂漠は、年間降水量がわずか1ミリにも満たない、非常に乾燥した場所。

 

(これも、いろいろな説があるようですが、だいたいとのこと。) 

 

1万年前、サハラ砂漠は、今とは大きく異なっていたそうです。

 

1万年前に終わった最終氷河期以降、熱帯収束帯の北上によって、サハラ砂漠は、湿潤で、夏期には降雨のある気候へと変化したようです。

 

それによって、ナブタ・プラヤの盆地には、季節的に湖が生まれたのだそう。

 

湖畔には、植物が生息し、人と動物が集まる場所となっていったといいます。

 

そこから、古代エジプトの文明は急速に発展していくことになるようです。

 

ということで、今回は、起源となったナブタ・プラヤのお話でした!